総務省の調査で、個人のネット利用で、スマホがPCを上回るということです。
個人のネット利用、スマホがPCを上回る。総務省調査
ネット利用、スマホがPCを上回る
個人のネット利用で、スマホがパソコンを上回ったということです。
スマートフォン54.2% パソコン48.7%ということで、若干多くなっているということですね。
今回調査結果のポイント
1 個人のインターネット利用機器におけるスマートフォンの割合がパソコンを上回った。
(スマートフォン54.2% パソコン48.7%)
2 クラウドサービスを利用している企業の割合が初めて50%を超えた。
(H28 46.9% → H29 56.9%)
3 インターネット利用時に「不安を感じる」または「どちらかといえば不安を感じる」と回答した個人の割合が上昇した。
(H28 61.6% → H29 68.3%)
調査結果のポイントはこんな感じということです。
ネットの利用に不安を感じる人が多くなっているようですね。7割近くです。多いですね。
年代別
年代別にみると、20~29歳ではスマホが87.8%、PCが63.8%と、やはり若い人ほどスマホ利用が多いです。
60歳以上はPCがスマホを上回っています。
画面の大きさなどもあると思いますが、どの機器を使い始めたかで変わるのかもしれません。
ネット「スマホのみ」が半数。10〜20代iPhone利用者が7割超 - スマホウェブデジタル情報ブログ
こういった調査もあります。スマホがネット接続の柱の1つになっていますね。