PlayStation 5を購入しました。
ということで、開封写真と、簡単な感想などを書いておきます。
PlayStation 5を購入。開封写真。簡単な感想など
外箱
PS5の外箱です。 シンプルな箱ですね。結構大きいです。
そして、意外と重いです。
重さは測っていないですが、それなりの重さがあります。
PS5の大きさ感
PS5の大きさ感は、こんな感じというか、ニンテンドースイッチ本体と箱との比較はこんな感じです。
本体をこのあと取り出すわけですが、実物もだいたいこんな感じの大きさ感ですね。 大きい感じです。
少し前のデスクトップパソコンのような感じというと、わかる人にはわかるのかなと。
PlayStation 5本体
PlayStation 5本体です、縦置きの場合ですね。横置きもできます。
大きいので、縦置きのほうがスペース的には取らないだろうと思います。ただ、縦置きだと、少し上にホコリが溜まりそうではありますね。
そういう意味で言うと、横置きもありだと思います。
スペースに余裕がある人には、横置きも良さそうです。
どちらも付属の「スタンド」をつけて利用するという形になっています。
PS5のコントローラー。重量
PS5のコントローラーです。色は白を基調にして、黒ですね。
DualSense™ ワイヤレスコントローラーですね。
少し重い感じがします。 重さは、281グラムでした。スマホより重い感じですね。
「×」ボタンが決定、「◯」ボタンがキャンセル
また、PS5のコントローラーは、「×」ボタンが決定、「◯」ボタンがキャンセルとなっています。
これは、慣れが必要なように思いました。
慣れていないので、どうしても、◯で決定しようとしてしまって、キャンセルになるというのがありますね。
これは慣れないと、とくに設定などでは、やりにくいところがありました。
あとは、ネットワークなどの設定をして、プレーできます。
設定は、アップデートなどがあったので、それなりの時間がかかりますね。コントローラーのアップデートもありました。
PlayStation 5のちょっとした感想
PLAYROOM
まず、PLAYROOMというゲームが入っているので、簡単にコントローラーなどの説明などがわかって、少しゲームを楽しめます。
最初のPS5のゲームとして、ゲームを購入しなくても楽しめるゲームですね。
コントローラーがこれまでと少し変化しているということなどがわかるゲームになっていますね。
少しとあるゲーム似ている感じもありました。
PS4のゲームも「プレー」できるのがいい
PS4のゲームも「プレー」できるということで、ドラクエ11を試しに入れてプレーしましたが、昔のPS4のゲームもプレーできるのはいいですね。
今は、まだPS5用のゲームが少ないので、PS4のゲームがPS5で楽しめるのはいいと思います。 今後、PS5用のゲームも増えてくるでしょうけれど、PS4用のゲームも、おそらく大半は楽しめるのではないかと思うので、これはいいですね。
これまでは、たいていゲーム機を買い換えると、昔のゲームは新しいゲーム機では楽しめなかったわけで、とてもいいと思います。
待ち時間は少ない感じ
スパイダーマンを少しプレーしましたが、確かに、これまでのPS4のゲームよりは、待ち時間は少ない感じですね。
これはうれしいところですね。 まあ、あの待ち時間に何かをやるとか、少し休憩するとかできたりするものだったりもするので、待ち時間が少ないのはもちろん良いですが、まあ、これは良いところなのでしょう。
PS5、久しぶりの新しいPlayStation
PS5は、久しぶりの新しいPlayStationです。
まだまだゲームが少ないですし、まだ、購入も難しいようですが、楽しめそうな気がしています。 今後、新しい面白いゲームの登場を期待したいですね。(日本の場合は、やはりFFやドラクエなどが登場することが期待されるのでしょうね。)
ということで、PS5を購入しての、開封写真、簡単な感想レビューなどでした。