デジタルノート「フリーノ」FRN10をキングジムが2020年7月31日から発売するということです。
フリーノは、6.8インチ(1440×1080)のE-Inkを使用したデジタルノート。タッチパネルに対応しているほか、ワコムのデジタイザを採用し、4096段階の筆圧検知にも対応します。また、フロントライトを搭載しているので、暗い場所でも利用できます。
デジタルノート「フリーノ」FRN10をキングジムが発売
フリーノ
「フリーノ」は、これまでの "紙のノート"の不満を解決するために生まれたデジタルノートで、本体には手書きのノート機能の他、PDFの閲覧・書き込みができるドキュメント機能、ノートとの紐づけも可能なカレンダー機能を備え、最大約87,000ページ分を保存できるとのこと。
Dropboxとデータ連携が可能
保存したデータはUSBケーブル、microSDカード、オンラインストレージサービスのDropboxとデータ連携が可能だそうです。
クラウドストレージのDropboxに保存できるようなので、これもいいですね。
用途によって選べる12種類のフォーマット(罫線)
ノート機能にはタテ、ヨコそれぞれ12種類のフォーマットがあります。横罫、TO DOリスト、方眼、デイリーなどから選択することで、自分好みのノートを作成できます。また、既存のフォーマット以外に自作のフォーマットを最大4つ追加可能だそうです。
フォーマットがいろいろあるのではいいですね。
PDFドキュメントの閲覧・書き込みが可能
PDFドキュメントの閲覧やデジタルペンでの書き込みも可能です。USBケーブル、microSDカード、オンラインストレージサービスのDropboxを利用することで、保存・閲覧に加え、PCやスマホなどのお手持ちの端末と連携できます。
カレンダーとノートの紐づけが可能
カレンダー機能はメモの書き込みや、日付に紐づいたノートを作成できます。タテ/ヨコの表示、日曜/月曜はじまりの切り替えも可能です。また、別売の専用カバーを使って本体をスタンドさせれば卓上カレンダーのように使用できます。
価格は、3万円前後
価格は、3万円前後だそうです。
この機能で、3万円はちょっと高い感じですね。
「フリーノ」FRN10の主な仕様
製品名・品番 デジタルノート「フリーノ」 FRN10
本体色 マットベージュ
価格 オープン価格
外形寸法 約132(W)×175(H)×10(D)mm(突起部を除く)
質量 約240g(デジタルペン含む)
画面 6.8インチ(103.68×138.24mm)、電子ペーパーディスプレイ(16階調グレーススケール)
タッチパネル 電磁誘導方式+静電容量方式
フロントライト あり(明るさ/色味調整可)
本体メモリ 32GB ※システム領域含む。
インターフェイス USB2.0(Type-C)
無線LAN IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)
対応記録メディア microSDカード(最大容量2GB)、microSDHCカード(最大容量32GB)
保存形式 .note/.pdf/.png/
電源 リチウムイオンポリマー
使用時間 約10日間 (ノートの記入:1日15分間/PDFの閲覧:1日60分間)
対応OS Windows10(32/64bit版)日本語版 最新バージョン、macOS 10.15以降
セット内容 本体、デジタルペン、替芯×3、芯抜き、USBケーブル(Type-A/Type-C)、クイックスタートガイド(保証書付)
これで、書いたものがテキスト形式になるなら、便利そうですよね。
デジタルで紙のように使いたい人には良さそうです。