Y!mobileが、2017年冬モデル2018年春モデル7機種を発表しました。
Y!mobile、2017年冬モデル2018年春モデル7機種を発表
Y!mobileが発表した、2017年冬モデル2018年春モデル7機種は、以下です。
機種名 |
主な特長 | 発売時期 |
---|---|---|
X2 (HTC製) |
メインとサブの両方に有効画素数約1,600万画素のカメラを搭載し、肉眼に近い自然な色味ある撮影が可能なスマートフォン | 12月7日 |
X3 (京セラ製) |
割れにくい高強度ディスプレーを採用したほか、指紋認証やFeliCa、ワンセグなど、便利な機能を搭載したスマートフォン | 2018年 1月下旬以降 |
S3 (シャープ製) |
約5インチのフルHD「IGZO液晶ディスプレー」を搭載し、3日間以上の電池持ちを実現したスマートフォン | 2018年 1月中旬以降 |
S4 (京セラ製) |
割れにくい高強度ディスプレーを採用し、防水・防じんに加え耐衝撃性能も搭載したスマートフォン | 2018年 2月上旬以降 |
Lenovo Tab4 (レノボ製) |
約10インチのディスプレーを採用し、フルセグおよびワンセグが視聴可能なタブレット | 2018年 3月上旬以降 |
MediaPad M3 Lite s (ファーウェイ製) |
厚さ7.7mmの薄いボディーにメタル加工を施したラウンドフォルムを採用した、手になじむ持ちやすいデザインのタブレット | 2018年 3月上旬以降 |
DIGNOケータイ2 (京セラ製) |
防水・防じんに加え耐衝撃に対応し、1,700mAhの大容量バッテリーを搭載した4Gケータイ | 12月7日 |
7機種ということで、比較的多いですね。
基本的には、Android Oneを搭載したスマホということになります。
Android Oneスマートフォン
Android Oneスマートフォンは、常に最新のAndroidを利用でき、最新のセキュリティー機能が自動アップデートで毎月提供されるということです。
日本では、Pixelシリーズが発売されていません。そういう意味では、ワイモバイルの端末を利用するというのはありなのかもしれません。
Y!mobile(ワイモバイル)2017年冬モデル2018年春モデル7機種を発表。X2、Android Oneスマートフォンなど。価格、スペックなど | スマホSIM比較情報ブログ