ソフトバンクが、端末のSIMロック解除期限を短縮することを検討しているということでしたが、ドコモは、SIMロック解除期間制限の緩和予定は、現時点では、なしということです。
ドコモ端末のSIMロック解除期間制限、現時点では「緩和予定なし」 - ITmedia Mobile
ドコモ端末のSIMロック解除期間制限、「緩和予定なし」
制限を緩和しない理由については、以下のとおりです。
制限を緩和しない理由
- SIMロック解除をしたことがあれば、購入から180日を待たずにSIMロック解除できる
- ドコモ回線を使うMVNOについては、SIMロック解除をしなくても端末をそのまま使える
- (端末の転売を目的とする)不正契約は当然考えられる
- 解除に関する日数制限を緩和すると、買ってすぐにSIMロック解除をして端末を転売し、通信料金や割賦残債を支払わずに逃亡する恐れを排除できない
こういった理由から、SIMロック解除の期限制限を緩和しないということです。
転売を考えると、ロックを解除できないということですね。
まあ、わからなくもないですね。
ただ、現実的には、転売というのか、白ロムは販売されていますよね。あまり意味が無いような気もしますね。
SIMロックの解除は、一括払いの人のみにすれば、残債などは関係なくなりますよね。
基本的には、解除したくないのでしょう
ドコモとしては、基本的には、SIMロックの解除はしたくないのでしょうね。
最低180日、6カ月は通信を使ってもらいたい。
そういうことなのだろうと思います。まあ、仕方がないと言えば、仕方がないのでしょう。
またちょっと違った話ですが、端末だけ欲しいという需要もあると思うのですよね。
そういう需要に応えてくれるとうれしいのですが、むずかしいのでしょうか。
発売からしばらくしたら、SIMフリーのスマホを売るということもあっても良いのかなあと思ったりもしますね。
いずれにしても、現時点では、SIMロックの解除の期限を短くするということはないようですね。