Teslaが、「Model S」に自動運転機能「Autosteer」をアプリ更新で追加したそうです。
Model S Autopilot Press Kit | Tesla Motors
Tesla、「Model S」に自動運転機能「Autosteer」をアプリ更新で追加
Autosteerは、自動運転、自動車線変更、自動駐車機能ができるソフトだそうです。
車載カメラ、レーダー、超音波センサーなどで収集するデータに基いて環境をリアルタイムで解析しつつ自動運転が可能とのこと。
運転は完全に自動だそうですが、ドライバーはハンドルに手を添えている必要があるということです。
Model Sのソフト更新で機能追加
Model Sのソフトを更新することで機能を追加したということで、パソコンやスマホのようですね。
テスラのModel Sは、こういったことができるというのは知っていました。しかし、実際にこういうことができるというのは、やはりすごいです。
他の車はどうなのでしょうね。
さすがに、こういうことは、まだできないでしょうか。
しかも、自動運転機能を追加
しかも、自動運転機能を追加したということで、これもすごいですね。
Googleが実験していたり、日本の自動車メーカーでも、テストを行っているようです。
アメリカの法律的には、自動運転は問題ないのか気になるところもありますが、ハンドルに手を添えているということで、補助的な位置づけとなるのでしょうか。
いずれにしても、車のソフトをアップデートすると、新しい機能が加わる。Teslaの車の画期的なところですよね。
日本の自動車メーカーや他国の車もそうなる?
日本の自動車メーカーの車や他国の車、ドイツ車などでしょうか、もいずれこのように、ソフトアップデートで機能追加ができて、自動運転も可能になるのでしょうか。
方向性としては、こちらのように思えます。
そうは言っても、テスラが先をいっている感じはありますね。