Googleレンズの日本語版が、Pixel 3以外のAndroid端末でも利用可能になりました。
Googleレンズの日本語版が、Pixel 3以外のAndroid端末でも利用可能に
Googleレンズが、Androidで使えるように
Googleレンズは、テキストやQRコードのスキャンなどができますね。
また、植物なども名前が出てきます。
これが、Pixel3以外でもできるようになっています。
Google レンズでできること
- テキストの操作や QR コードのスキャン:紙に書かれたレシピやギフトカードのコードといったテキストをコピーペーストしたり、Google アシスタントを使ってバーコードから商品を検索したり、QR コードをスキャンしたりもできます。
- お気に入りのスタイルを見つける: 見ているものが何か、もしくはそれに似たものを探したいときもありますね。スタイル検索を使えば、目を引いたファッションやインテリアに Google レンズを向けるだけで、実際の商品に関するレビューなどの情報にアクセスできるほか、似ている商品を見つけることもできます。
- ランドマークを探索:Google アシスタントを使って、ランドマークや歴史について調べられます。これで初めて訪れた都市でもスマートに探索できますね。
- 植物や動物を特定:気になる観葉植物の種類や、公園で見かけた犬の種類などを調べて特定できます。
Googleレンズを使うには
使うには、「Googleフォト」または「Googleアシスタント」でGoogleレンズのアイコンをタップすることで使えるようになりますね。
Googleアシスタントから使うのが、簡単でしょうか。
また、Motorola、シャープ、ソニーおよびAndroid Oneの対象端末であれば、「カメラ」アプリからも直接使えるとのことです。
商品検索なども
QRコードの読み取り、バーコードからの商品検索などが可能です。
その商品あるいは似ている商品の情報を表示するということなので、商品の情報を知りたいときに、便利かなと思います。