ドコモが、「ウルトラパック」を開始すると発表しました。月額6000円で20GB利用できるプランなどがあります。
報道発表資料 : 「ウルトラパック」の提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
ドコモは「ウルトラパック」「ギガモンスター」「スーパーデジラ」に対抗
「ウルトラパック」は、動画等の大容量コンテンツを、データ量を気にすることなくおトクにお楽しみいただける料金プランです。家族でデータ量をシェアできる「ウルトラシェアパックTM50」(16,000円/50GB)、「ウルトラシェアパック100」(25,000円/100GB)、おひとりでご利用いただくお客さま向けの「ウルトラデータLパックTM」(月額6,000円/20GB)、「ウルトラデータLLパックTM」(月額8,000円/30GB)を2016年9月14日(水曜)より順次提供開始いたします。
ということで、ウルトラパックが提供開始されます。
シェアパックだと、100GBもあるというのがすごいですね。さすがに料金も高いですが。
ソフトバンクやauと対抗してのプランということですね。
個人向け料金プラン
プラン名 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 100GB | 25,000円 |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | 16,000円 |
シェアパック15(標準) | 15GB | 12,500円 |
シェアパック10(小容量) | 10GB | 9,500円 |
シェアパック5(小容量) | 5GB | 6,500円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
データMパック(標準) | 5GB | 5,000円 |
データSパック(小容量) | 2GB | 3,500円 |
翌月に繰り越せる。テザリングは1000円/月。キャンペーンで2016年3月末まで無料
余ったデータ量は翌月に繰り越せるそうです。
また、テザリングは別途月額1000円必要ですが、2018年3月末までは追加料金を無料にするキャンペーンを実施するとのこと。
このあたりは、ソフトバンクやauと同じですね。
ドコモは、シェアができる。容量が多いプランがある
ドコモは、シェアができるというのと、容量が多いプランがあるというのがありますね。
そう考えると、価格は、同じような感じなので、ドコモが良いのかもしれません。